体操 NHK杯女子決勝が東京体育館で行われ、
昨年の高校総体個人総合優勝の宮田笙子が、
逆転で15年杉原愛子以来7年ぶりの高校生女王に輝きましたね!
そんな話題の次世代エースの宮田笙子さんの気になる身長や年齢プロフィールや出身中学・高校について
また、可愛い宮田笙子さんの画像、演技動画もご覧ください!。
宮田笙子プロフィールについて
大好きな「なまけもの」ぬいぐるみを抱え
少女らしい笑顔の宮田笙子さん
プロフィール | |
---|---|
名前 | 宮田笙子(みやたしょうこ) |
生年月日 | 2004年生まれ 9月17日生まれ |
身長 | 151cm |
出身地 | 京都府 |
大好きなもの | なまけもの |
所属 | 鯖江スクール |
好きなこと | 週1の休みは「カフェに行くのが好き」 |
励まされる曲は | 「wacci」の「大丈夫」 |
宮田笙子さん 名前の読み方は?
笙子(しょうこ)さんと読みます。
お名前の笙(しょう)は雅楽で使う楽器が由来しているのでしょうか?
笙は神秘的な音色が魅力的ですね。
神社の巫女さんが笙の音に合わせ舞う!
*何か勝手に運命的なものを感じるのは私だけ?^^

宮田笙子さんの身長について
笠原有紗(かさはらありさ)さん166cm/62kg
山田 千遥(やまだ ちはる)151cm/40kg
宮田笙子さんと山田千春さん、仲良し二人は同じ身長なんですね!
可愛いツーショット!
宮田笙子さんの性格について
普段から明るく人見知りはしない性格だそうです。
夢に向かって努力を惜しまない努力家!
下宿先の部屋に書いてある言葉の一つが「今、自分がどうすべきか行動せよ」。体操は難しい技を競い合う採点競技。練習でできないことが、大会でできることなんてない。目の前の「今」を積み重ねることが、たった一つの成長への近道と知っている。
「悔いの残らない試合をしたい。そのために、今、もっとできることはあるから。自分は何をすべきか、どう行動すべきか考えて、自分を甘やかさず、毎日練習を怠らず、ここまでの高校生活は後悔もあったけど、今回は自分の中で後悔をしたくない」
引用:THE ANSWER
あどけないお顔は違い強い意志を感じます。
才能だけではなく、日々目標を持って努力する、やはり一流アスリートにしてスーパー高校生!
宮田笙子の出身中学•高校につて
宮田笙子さんは4歳の時にお兄さんの影響で体操を始められています。
▶︎京都府亀岡中学校のようです。
中学3年生時に鯖江市の中学に転校されているようです。
鯖江市内の中学と推測されますが、不明です。
亀岡中学校は亀岡の中心地にあり、亀岡市では最も多くの学生が通う中学校だそうです。
▶︎福井県鯖江高校
福井県鯖江市 体操王国へ
*因みに鯖江市は体操王国と言われる理由は小竹英雄さんという方の功績のようです。
1964年(昭和四十三)年の福井国体でコーチを務め、女子日本代表も指導した。95年には県協会理事長としてアジア初の世界選手権を鯖江市に誘致。その後もワールドカップ(W杯)など多くの国際大会を市内で開催し、「体操王国鯖江」の礎を築いた。
引用:中日新聞
宮田笙子さんの亀岡中学時代の記録について
▶︎平成30年度:第71回京都府中学校総合体育大会
跳馬1位、平均台3位、個人4種目1位、床 2位、平行棒2位
▶︎令和元年第72回京都府中学校総合体育大会で
団体3種目1位、個人3種目1位、跳馬1位、平均台1位
ジュニアー時代より国際舞台で活躍されていた宮田笙子さん
田野辺満監督との運命の出会!
福井合宿で鯖江の田野辺満監督に「うちでやらないか?」と声をかけたれたそうです。
中学3年生の10月に地元京都を離れ鯖江市内の中学に転校。親元を離れ、下宿生活をするようになったようです。
宮田笙子の田野辺満監督の評価!
田野辺満監督は宮田笙子さんを見て、才能を感じたようねす。
以下のように評しています。
床運動と跳馬の脚力、筋力は、田野辺満監督が「日本ではいないレベル」と目を見張る超一級品だ。
床運動は表現力も抜群。曲に合わせた動き、表情に加え、H難度「シリバス」などを繰り出し、ライバルを寄せ付けない。
引用:福井新聞
恩師は非凡な下半身のパワーを見て思った。「この子は将来、日本の宝になる」。
引用:THE ANSWER
また、宮田笙子さんも田野辺満監督の選手一人一人の特長を伸ばす指導力に惹かれたそうです。
この2つのパワーの出合いによって、今回の7年ぶりの快挙!
高校生優勝を果たすことができたのではないsでしょうか
宮田笙子の戦績について
高校1年より現在の鯖江高校に進学されています。
- 10月福井県鯖江市で行われた全国高校総体の代替大会で、1年生で女子個人総合で優勝
- 高校2年6月(2021年)の全日本種目別選手権では、跳馬で14.400の得点で、オリンピック選手の村上茉愛選手に次ぐ2位入賞しています!
- 高校2年8月(2021年)のインターハイでは個人優勝、団体でも2位入賞!
- 山形県酒田市で開催された9月の全日本シニア選手権でも女子個人総合優勝!
- 高校3年4月(2022年)の全日本体操個人総合選手権では段違い平行棒で落下
笠原有彩選手に敗れて2位となります。 - 高校3年5月(2022年)の第61回NHK杯では初優勝!
これにより、今年10月からイギリスで開催される世界選手権の代表入りが決まりました。
全日本体操個人総合選手権では段違い平行棒で落下笠原有彩選手に敗れて2位となった時写真!
悔しさをバネに掴んだ優勝!
4月の個人総合の全日本選手権では、平行棒と平均台で落下するなどの致命的なミスをして2位。自信が打ち砕かれそうになっていたが、この大会までの3週間を平均台、平行棒を中心に1日に10本近く通し練習を重ねてきた。今回は全ての種目で大きなミスなくやり遂げて初の栄冠、そして世界選手権代表をつかみ取った。
引用:中日スポーツ
大きなプレシャーがある中、練習の成果をしっかり出せた宮田笙子さんは立派でした。
次世代のリーダーに相応しいですね。
次世代のエースと期待される福井・鯖江高3年の宮田はNHK杯初優勝を決めると、同じ10代のライバルたちと抱き合って健闘をたたえ合った。「ちゃんとやれば優勝できる自信があった」とほほ笑んだ。
引用: Yahooニュース毎日新聞
宮田笙子の強みと得意種目について
宮田さんの魅力は脚力の強さ!
下半身のバネが特徴
脚力を活かした「跳馬」や「ゆか」を得意としているようです。
田野辺満監督からも非凡な下半身のパワーは「この子は将来、日本の宝になる」と言われていましたね。
宮田笙子パリオリンピック出場と目標!
宮田笙子さんが初優勝し、2位は笠原有彩さん、3位の山田千遥さんとともに世界選手権の日本代表に内定!
同世代の3名が2024年パリ五輪での活躍が期待されています。
今回のNHK杯で、日本体操女子を牽引する新世代3名が“パリ世代”が輝いた大会となりました。
田野辺満監督は今回の大会で宮田笙子さんの変化と成長に期待しているようですね。
田野辺満監督(52)は「筋反応が速く、柔軟性も脚力もある」とそのポテンシャルの高さを評価する一方で、「精神的な甘さがあった」と振り返る。だが、東京五輪代表の村上茉愛さんや畠田瞳さんらが引退し、「日本を引っ張る存在に」の自覚も芽生えて成長した。今大会では封印したが、床運動でH難度の「シリバス」も持つ17歳。パリ五輪予選を兼ねる秋の世界選手権へ「団体で貢献できるように、自信を持って臨めるように頑張っていきたい」と意気込んだ。
引用: Yahooニュース スポニチ
宮田笙子さんも手応え感じ、次回大会へ意気込みを感じます。
「思い切って演技できてうれしい。(世界選手権まで)5ヶ月くらいあるので自信をもって臨めるよう頑張りたい」
引用:福井テレビ
次世代のエースを自覚されている証拠、発言もしっかりされています。
ともに世界選手権代表に選ばれた17歳の笠原、19歳の山田とは仲も良く、試合中も互いに励まし合ってきたという。「3人で下の子たちを引っ張り、尊敬される先輩になる」と新エースの自覚は十分だ。
引用: Yahooニュース毎日新聞
田中女子強化本部長「明るいチーム作りをしたい」
日本体操協会の田中光 女子強化本部長は大会を振り返り「1班の選手は、大きなミスなく引き締まった試合をしてくれた。その中でも優勝した宮田選手は持ち味のパワーがあって爆発的な力をしっかり発揮し、54点を超えた演技をしてくれてよかった」と話していました。
そのうえで世界選手権の代表に10代の選手3人が決まったことについては「きょうの試合でも非常に雰囲気がよくフレッシュなメンバーとなった。今までと違った日本らしさをどう作っていくか、これからいろいろと練って明るいチーム作りをしたい」と話していました。
残りの2人の代表については「今回選ばれた3人を軸にその弱い部分を埋めてくれる選手を選ぶ。具体的には平均台や段違い平行棒の実力者を選ぶことになるのではないか」と話していました。
引用:NHK田中女子強化本部長、今回の3名や今後選ばれる選手について語っていらっしゃいました。
残りの2名はどの選手は選ばれるか?これも今後大会を見る楽しみとなりそうですね。
宮田笙子かわいい画像・動画
宮田笙子さんの可愛く、力強い演技をご覧くだい。
力強さが持ち味の宮田が逆転で初タイトルを手にした。3種目目の平均台で首位に立つと、最後のゆかは跳躍技の着地を次々と決め、「思い切って演技できたのが、すごくうれしい」と喜んだ。
引用:JIJI.COM
まとめ
▶︎プロフィール
- 名前宮田笙子:(みやたしょうこ)
- 生年月日:2004年生9月17日
- 身長:151cm
- 出身地:京都府
- 大好きなもの:なまけもの
- 所属:鯖江スクール
- 好きなこと:週1の休みは「カフェに行くのが好き」
- 励まされる曲:「wacci」の「大丈夫」
▶︎中学・高校について
- 地元である京都府亀岡中学校より3年時に転校されています。
転校先の中学は不明でした。 - 高校は福井県鯖江高校進学されています。
▶︎戦績
- 10月福井県鯖江市で行われた全国高校総体の代替大会で、1年生で女子個人総合で優勝
- 高校2年6月(2021年)の全日本種目別選手権では、跳馬で14.400の得点で、オリンピック選手の村上茉愛選手に次ぐ2位入賞しています!
- 高校2年8月(2021年)のインターハイでは個人優勝、団体でも2位入賞!
- 山形県酒田市で開催された9月の全日本シニア選手権でも女子個人総合優勝!
- 高校3年4月(2022年)の全日本体操個人総合選手権では段違い平行棒で落下
笠原有彩選手に敗れて2位となります。 - 高校3年5月(2022年)の第61回NHK杯では初優勝!
これにより、今年10月からイギリスで開催される世界選手権の代表入りが決まりました。
本当にオリンピックを目指したいと最近になって強く思うようになった。“3年しかない”じゃなく“3年もある”と考えて、毎日の練習を積み上げていく。そうすれば届かない場所じゃない。だから、1年1年、1日1日の過程を大事にしたい」
引用:THE ANSWER
21年夏の東京五輪以降、長年日本代表をけん引した村上茉愛さんや、トップ選手が次々と引退されて
世代交代が一気になりましたが、今回17歳の宮田笙子さんが新たにトップに立ちました。
3月に右ひじを痛め、4月の全日本では段違い平行棒、平均台で落下。その悔しさから、宮田は「誰よりも練習し、(4種目を)通す練習を、毎日、10本もやってきた」。大人に成長した強い意志で、初の女王の座と日本代表の座をつかみ取った。
引用:日刊スポーツ
凄いですね〜
怪我にめげない精神力は女王、リーダーとしてふさわしい選手だと思います。
宮田笙子さんは今回の優勝で「尊敬される選手でいたいし、引っ張っていけるようにしたい」発言され、
新女王が頼もしく宣言をされました。
日本エースの自覚と共に練習量や食事面にも気をつけるようになられたようです。
自覚が芽生えたスーパー高校生!
これからの将来は日本女子体操界を担う選手となることは間違いないと思います。
10月にイギリス・リバプールで開幕する
世界体操競技選手権大会、パリオリンピックでの活躍が今から楽しみです。
スポンサーリンク
コメント